-【夏期&数量限定】薬涼 潮つけそば(大盛) 1000円-

毎年楽しみにしている「麺や 虎徹」さんの夏の風物詩である「薬涼 潮つけそば」。。。
昨年は札幌勤務のため未食だったけど、今年は逃がしません(笑)
そ
ろそろ提供開始かなと思っていたところ前日から始まったようで突撃決定です!
翌日は雨にも関わらず争奪戦で営業開始前には売切御免で結果オーライでした♪

昨年は分からないけど、一昨年との違いは
① さつま鶏 → × に変更(鶏出汁が3種から2種に)
② 煮干し水 → 昆布水 に変更
それと、麺が選択でき、20円アップになっています。
値上がりなんて全然気にしませんし、しかも20円ですし。

オープン以来6年連続で提供し続けている夏の定番メニューで毎年バージョンアップしている夏の人気メニューです。
今年はどのようになったかとても楽しみです♪
カウンターに通され照明の下なので反射してしまいます。。。
見た目は例年どおり、具と薬味は別皿で、〆の冷や飯が付けた5つの器が並ぶ豪華な逸品です!
これまで、別料金だった〆の冷や飯がセットになったので値上がりというより、値下げと解釈しても良いかと。
相変わらず旨いオーラーを放っていますね♪
何時ものことだけど、視覚からもヒシヒシと伝わってきますね~

明るいテーブル席に比べカウンターは薄暗いんだけど、それでも琥珀色のつけ汁が印象的ですね~

一昨年から博多地鶏が無くなって、名古屋コーチンと黒さつま鶏の鶏出汁に蜆出汁を合わせたつけ汁は、1種類鶏出汁が無くなってもベースが薄くなった印象は微塵も感じませんね~
鍵を握るのは旨味を凝縮している蜆ですね!
単に鶏出汁だけど清湯出汁し過ぎるので蜆の牽引力が素晴らしいと思います。
しかも、熱々の清湯つけ汁なのに力強い出汁を感じるのはそれを証明しきっていると思います。
ハンパない濃厚な出汁感で試行錯誤感が垣間見られますね。
「素晴らしい」の一言しか言えません♪

今回から中細ストレートがウリのようだけど、以前と同様に「手揉み麺」も選べます。
「手揉みにしました!」
細麺との合麺という選択肢もあったけど、思いっきり「手揉み麺」を満喫したかったんですよね~
綺麗に折り畳められた麺は印象的で煮干水から変更になった昆布水に浸かっているのでとても涼しげです。
しかも、清涼感タップリの麺で素敵なビジュアルですね♪

昆布水に浸かった麺だけでもスルスル逝っちゃいそうです(笑)
中加水の平打ち麺は餅餅していて躍動感がありますね♪
麺に絡みついた昆布水と濃厚なつけ汁が合わさると至福の一時です。
熱々のつけ汁と冷え冷えの麺とのギャップが素晴らしいですね。

今年から導入されら「生醤油」のスプレーです。
麺にシュッシュと振り掛けて食べるんだけど、良いアクセントになりますね~
つけ汁に潜らせなくても十分に旨いんですけど♪

具材&薬味は別皿です。
窯焼きチャーシューのチッピングは変わらないけど、脇役は毎年変わっていますね。
今年は大葉と大根卸しがトッピングです!
そして、中央にドカンと鎮座しているのが小生が大好きな窯焼きチャーシューです。
表面の香ばしさ噛みしめると油がジュワーと赤身は肉質タップリで素晴らしいチャーシューです。

薬味は、アオサと塩です。
麺に付けて味変を楽しめます♪
アオサの風味がイイですね~

〆の冷や飯です。
中央に梅肉を和えた物がトッピングです。
極上スープ割をかけてサラサラっといただきます。
合わない訳がありません!
今年も最高の〆ご飯ですね♪
素晴らしいラーメンコースで価値ある一杯に大満足です。
毎回、例年を上回る一品には驚かされますね。
ご馳走様でした♪
住所:茨城県行方市玉造甲661-6(駐車場有り)
電話:0299-55-6238
営業時間:11:00~14:30/17:00~21:00
定休日:月曜日
喫煙:不可
HP:http://ameblo.jp/menyakotetsu
拙いブログへご訪問ありがとうございました。
