
先日は約8年数ヶ月振りに訪店し醤油ラーメンを食べたところだけど、加齢と共に好み変わったのでしょうか(笑)、とても美味しく頂きました。
今回がそうであった訳ではなく、最近は加齢と共にシンプルな清湯系醤油が無性に欲しくなるんですよね(笑)
という訳で違うメニューを頂きに再訪です。

この日は「つけめん」狙いです。
「つけめん」には、醤油・梅塩・味噌の3種があってデフォであろう「醤油を中盛で」をお願いしました。

定番の「小梅」。
注文を済ませると「小梅」が出てくるのは修行先である「支那そば びぜん亭」と同じスタイル。
ラーメンに小梅と思うけどリセット感があって以外と合うんですよ。

ランチサービスの俵型おにぎりも無事にゲットです♪
俵型おにぎりは数量限定で最後の1個とラッキーでした(笑)
ザ・中華ザルのような一品で想定どおりと非常に嬉しいです♪
タップリの刻みネギが印象的ですね。

これは驚きです。
ラーメンに入っているワンタン皮はつけめんにも付いてくるんですねー。嬉しい。
麺はラーメンと同じかな。中細チヂレタイプです。
清涼感があっていいね。
今日はこういう気分だったのでテンションアゲポヨ♪

タップリの刻み白ネギがとても印象的ですね。
もう、想定どおりです♪

つけ汁は醤油ダレが濃い目でキレがある王道的な清湯醤油味ですね。
そこに仄か酸味・辛味、鶏油も多すぎずイイ塩梅ですね。
ここの醤油ダレはキレの中に芳醇さがあって旨いですね。

麺は中細チヂレタイプ。
固からず柔らからずの茹で加減でチヂレのプリッとした食感と適度なコシが絶妙ですね。
清湯系つけめんとしては理想的ではないでしょうか。。。
美味しいですね。

そして、ワンタンはトゥルンと喉越しが良くワンタン好きには堪りませんね。
麺との食感の違いが絶妙ですね。

チャーシューはバラ肉で厚みがしっかりしていてホロホロに柔らかく余分な脂も抜けきって旨味が強いですね。
ザ・醤油に良く合うチャーシューだと思います。

メンマも惜しみなくタップリで嬉しいな。
ザクザクと味付もいいですよ。
ランチサービスの俵型おにぎりも食べきってお腹は一杯です。
王道的で派手さはありませんがバランスが良いザ・つけめんだと思います。
毎日でも飽きさせないつけめんでとても美味しかったです。
定期訪店は確定です(笑)
ご馳走様でした♪
住所:東京都千代田区神田小川町1-7(駐車場無し)
電話:03-5283-7707
営業時間:平日11:00~15:00/17:00~22:00、土11:00~20:00
定休日:日・祝
喫煙:不可
拙いブログへご訪問ありがとうございました。
